ちらっ。
2010年3月16日 NANAさんも5歳になりました♪
昨日のうちに書きたかったんですが、私 風邪でダウン。
ついでに画像のアップロードも失敗すると不調で諦めました。。
ぎゅうっ。
視線を送っておいて、顔を隠す・・?
すぴー。
顔とお手手と右足。左足とシッポ。
綺麗にピシッと揃えてるのが気になる所です。
これ、楽な体勢??
そのうちだんだん崩れてきて・・
ぱかっ。 
「撫でれ~」の体勢に!

何もしてないうちからゴロゴロと音が聞こえ、手も んぱんぱと握って開いて~を繰り返すので
スルーするのは申し訳ない状態…
撫でさせて頂きますっ!
もふっ。 ♪

ばしっ!あれ??
がぶっ♪
あの・・ちょっとだけ痛いです。ちょっとだから良いけど。。
撫でて体勢と思い撫でてみたら、テンション高く手にジャレつかれて噛む。毎度の事なんですが…
この一連の流れを楽しんでいるのか?
撫で方がお気に召さずイラッとしたのか?
楽しいなら続行して上げようと思うんですが、この状態になるとどうするのがベストか??考えます。
実は、5歳を目前にして病院通いのNANAさんでした。
血尿&頻尿になりまして、3日連続の点滴。
なんとか採れた尿で検査して貰うと出血も多め、PHも7.0。(前回は6.0)
前に出てしまったシュウ酸の結石も再び出てきてしまい、石によって膀胱内が傷ついて出血しているであろうとの事。
3日間の点滴で水分を多く摂って排出し、頻尿も治まりました。
出血があったので初日は抗生剤の注射をしましたが、翌朝からは1日半錠の抗生剤を1週間。
毎度、秋~冬にかけての尿トラブルが多く、暖かい時期は平気だったりするので
しばらくはシュウ酸に より効果があるPHコントロール0(ゼロ)に切り替えて様子を見る事になりました。
特に問題なさそうであれば後日、尿検査のみ行う予定です。
シュウ酸はストルバイトと違って溶解する事が出来ないのが難点で気がかりです。
あまり繰り返すようであれば、一度レントゲンを撮って膀胱内に結石の塊がないか?を見た方が良いそうです。
小さく排出される石なら良いんですが、大きくて出ないとなると外科手術になってしまうので。
心配でテンションも下がったんですが、腹が立ってきました…シュウ酸に。
体質による所が大きいらしく、配慮した処方食を食べてもなるコはなるし逆に何食べても平気なコは平気らしいです。
結石で尿道が詰まってしまうのも生死に関わるし 早く気付いて、様子を見て対処していく事しが出来ませんが
出来る事を!と思っています。
という事で、NANAさんにはこちらをプレゼント!

お水がまろやかになると言う、わんにゃん用ボウルです。

NANAさん、よく飲むな~と思うコと比べると あまり水を飲んでいる感じがないので…
迷った挙句、Lを頼んだら 結構なサイズ。今使っている水飲みと同じくらいですが。

デザインと色はこっちが良かったんですが、リオンがイタズラして水の容器を動かす事があるので
どっしりサイズにしておきました。
お値段も結構するので、とりあえず1つ。
このシリーズ、人用もあるんですが届いたわんにゃん用で最初に私が試してみました。(笑)
(実家でにゃんこものは色々と試す話しをしたらちょっと引かれました)
水を入れてちょっと置いて飲むと、確かに味が違ってました!マグカップの水と交互に飲み比べました。
風味が変わる事は試験でも結果が出ているそうです。
が、その風味の変化の好みはそれぞれなので にゃんこたち 特にNANAさんに好まれるかは分かりませんが・・
いつものが良いです、と言われたらそれまでなので しばらく様子を伺ってみます。
処方食をゼロに替えて、気持ち水飲みに行くのも増えたかな?と思ってはいます。
(これも味見して見たら水が欲しくなるのも分かる感じでした。)
週末、お出かけついでに夏にも行った一言主神社に無事にリオンが捕獲出来たのでお礼に行ってきました。
そして家族の健康祈願。特にNANAさん。お守りはあまり買わないんですが本気で健康祈願お守りを買うか悩みました。
その後、私 久々の風邪っぴき。喉ガラッガラ!!咳のしすぎで腹痛いです。。
妹が風邪をひいた時「椿鬼奴の声になった」と言っていたんですがを身を持って体験しました。
私の風邪と引き換えに、NANAさんが良くなればーなんて都合良く考えてはいけませんが
ほんと、代われるものなら代わりたいです。
ホメオパシーも気になっていたんですが、これを期に調べてみてちょっと揃えてみました。
これは人により色々と考えもあると思うし、いざという時は早めの病院が一番だとは思いますが
様子見してる間とか、何もしないより効果が出るなら・・と思って。
正直 完全に信用しているわけじゃないんですけどね。
尿トラブルにーと思っていた物が風邪にも効果ありそうで私も頂いてみてます。
薬はギリギリまで飲まないタイプなのでホメオパシーとうがい、トローチで過ごしてますが
咳は出るものの、痛みは大分和らぎました。これが何の効果かは分かりませんが・・
あ、マスクしてガラガラ声やささやき声で名前を呼んでも 結構にゃんこは反応してくれました。(笑)
長くなりましたが、NANAさん元気にシュウ酸に打ち勝つ1年に!!
病院通いは察知して逃げ回りますが、いざ行くと大人しく診察を受けるので可愛がって貰えます。
お客さんが来ると、一番にお出迎え体勢♪(眠い時以外)
他にゃんに遠慮して一歩引いてしまう所も、もっとガンガン行っていいのよー!と気になるけど
そこがまたNANAさんの良い所のひとつだと思っています。
みんにゃに好かれるNANAさん、アッシュとNANAさんが引っ張ってくれないと うちのにゃんズは成り立ちません!
1日だけでも うちのメンバーの誰かと代われるなら・・私はNANAさんになってみたいです。
リオンくんふさふさで
気持ちよさそう~
もふもふしたいです!!
ノアちゃんもきれいですよ~♪momochikoはじっこお元気そうで、ほっとしました。
この季節、スコには涼しく、
寒がりには涼しすぎるようです。
リオンくんの無理な体勢でのくつろぎ方、
可愛くて見入ってしまいますねふ~みんはじっこおおお、おひさな更新がっ。
昨日もきたんだけどコメントが残せませんでしたのよ、時間なくて(^^;)
うち、リオンさんのその頭どつき寝、よくタワーの柱でしてます苗はじっこえ!?なんでそこ!??
って思うところで寛ごうとしている
猫って多いんではないかしらね
見ているとおかしくって、愛おしくって笑っちゃいますね
(石川遼君にコメンShippoはじっこお久しぶりです!
みなさん、元気そうでよかった!
そうそう、涼しくなってきたけど、
日中はまだ汗ばむような時もありますね。
床の上でのゴロンゴロンもまだ
健在でtakkaはじっこアスカさーん、おひさ!!
みんにゃん元気みたいでよかったわ!
リオンくんのその隙間に入ってうっとりしてる顔、かわいー!!
うちも、人間は寒いのに、ぶりたさんは肉のぼぼんはじっこおぉ、アスカ様もスコにゃんズ様方もお元気なようでよかった。
なんとか猛暑も過ぎたようで今年の夏は辛かったですなぁ。
またみにゃ様のお姿が見られるといいですぅ^^侍従長はじっこ10月になって、さすがにそちらも涼しいでしょうか?
リオンさん、かわいすぎですー!
でも妙なところですねぇ。
我が家もフレイヤちゃんが妙なところで寝るんですけど..Rucionはじっこアスカさんもニャンズも お元気そうですね(^^)
良かった~~♪
NANAさんの頻尿も 落ち着いたとのことで安心しました(*^_^*)
リオンちゃんは なぜそんな端っこに・・・??ふぃがろママはじっこリオンさん、そのポーズカワイイです(*´ェ`*)ポッ
以前より暖かみのある色合いになりましたか?
ブルーのお目目がとてもキレイです☆
お変わりないようで何よりです^ファーファ